宝くじは夢を捨てる!?

No money

「宝くじ」1等当選7億!!すごい金額です。夢がありますね。私もそう思い買ったことも多々あります。

当たったときのことを考え、抽選前はワクワクするものです。

しかし、実際なかなかあたることはことはなく、当たったとしても、元を取れることは稀なのではないでしょうか。

買ったら価値がへる?

 

「愚か者に課せられた税金」と呼ばれるくらい、日本の宝くじの控除率(手数料)が高く約55%に設定されています。

還元率は、約45%ということですね。3000円買ったら1350円返ってくることが期待できるということだと思います。(実際は、300円が多いと思いますが)これを知って私は買うのをやめました。

これは、他のギャンブルと比較しても高く設定されております。

その他ギャンブルの還元率

サッカーくじ TOTO  50%

競馬、オートレース 70~80%

パチンコ、パチスロ 平均85~90%

参考:ウィキペディア 控除率

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A7%E9%99%A4%E7%8E%87

 

宝くじの売り上げってどうなっているの

 

宝くじ売り上げ内訳としては、平成28年度の実績は以下のようになっています。年度によって多少差はあるでしょうが、大きな差はないと思われます。

地方公共団体の収益金       39.6%
社会貢献広報費          1.3%
印刷経費、売りさばき手数料など  12.3%

当せん者に支払われる当せん金   46.8%

参考:宝くじ公式サイト

http://www.takarakuji-official.jp/about/proceeds/

地方公共団体の収益金、地方自治体への税金として約40%収められます。3000円分買ったら、1200円を税金として支払っているわけですね。これだけ見るとおそろしく高く感じますね。

ちなみに、これは各自治体に、市町村数や人口、発売実績に応じ分配されるそうです。

社会貢献広報費は、宝くじ販売のための広告費と考えてよいでしょう。
印刷経費、売りさばき手数料は、受託銀行(現在はみずほ銀行のみのようです。)が宝くじの販売や印刷にかかる手数料となります。

上記の残りが当選者に払われる当せん金ということになります。

 

当せん金の税金について

ご存知のかたも多いと思いますが、宝くじの当せん金は非課税となっております。5000万円当たろうが、1億円当たろうが翌年の所得税、住民税が増えるといったことはありません。

当然といえば当然ですが、前項も記載しておりますが購入段階で40%を税金として確保しているためと考えられます。もし、課税対象だったら二重課税となってしまいますからね。

還元率は、さらに恐ろしいもとなっていることでしょう。

 

買うべきか、買わざるべきか

 

結論として、お金、資産を増やそうと考える方は購入は、控えたほうがよいと考えます。還元率が非常に低いため買い続けると基本的には、お金は減っていくばかりとなります。

私は自由になりたいと考えているのでその夢からは、買うたびに夢から遠のいていくこととなります。それであれば、期待値の高い他の投資を行うべきです。

皆さんが思い描いている未来を実現するために、宝くじを買っていたお金を自己投資に使ってみてはいかがでしょうか。本を買ってみたり、いろいろ体験したりすることのほう有益だと

思います。

宝くじを買わないと税金が減って大変じゃないの?と考える方もいるかもしれません。その分、皆さんが自己投資をし、たっぷり稼げるようになって税金を払えばよいのです(それはそれで、税金を沢山とられてしゃくなのですが(笑))。宝くじを買っているよりよっぽど多く税金を払うことになると思います。

そんな頑張るとかメンドクサイシと思っている方でも、宝くじを買うより全く知らなくても株などの金融資産を買ったほうがましだと思います。

株の購入においては、多少手数料がかかり、株価があがる下がるといった事もありますが買った瞬間に価値が半分になることはまずないと思います。(絶対ではありませんが)

現在は、ミニ株等、低額でも株購入できるサービスもあるのでどうしても買うのであればこういったものも検討してみては、いかがでしょうか。

基本的には購入はしないほうがよいと思っていますが、宝くじに当選し大金を手にする夢を見るのことが好きでワクワクしてたまらない(株では、300円が7億円になる夢を見るのはなかなか難しいかも知れませんので)といった方や、税金を払うことにより地域貢献したい(その場合は、それぞれの自治体で購入してくださいね。)と考えている方は購入してもよいと思います。

 

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です