出産準備品 その2

今回はなぜそれを買ったのか、レンタルにしなかったのか、迷うものについての経緯と我が家の購入理由を詳しく書いていこうと思います。

・抱っこ紐 エルゴオムニ360
最新式のエルゴのメッシュを購入!エルゴは人気だが夏は相当暑いらしいので少しでも通気性の良いものをと思いメッシュにしました。360ということで、前向き抱っこもできます。僕は前向き抱っこで散歩するのが今から密かな楽しみです。


・ベビーベッド アップリカ  ココネルエアー  (メルカリ)
ベビーベッドは買うかレンタルかとても迷ったいました。第二子やペットがいる家庭では買った方が良いとの話もありますが、買ったけど結局添い寝して使わなかったとの意見も多く息子が寝てくれるかを心配したからです。色々調べて妻が1ヶ月は里帰りするとのことで、持ち運べるこちらを買おうとは思ったものの、、、。レンタル料金は安くても送料が高くつき、いつまで借りるかわからず結局買うのと同じ値段になってもなぁとの思いもありました。
そこでメルカリをチェック!この商品は比較的高く出品されていたので、もし使わなかったら即売ろうと思い購入。
結果として買って良かったと思います。産院で添い寝、添い乳は禁止だったため、退院後もそのままの流れで実家でもベビーベッドに寝かすことにしました。抱っこで寝かした後布団におろすよりベビーベッドにおろす方が高低差が少ない分起きずに着地させる成功率も高い気がしました(笑)
里帰り終了後も車で我が家まで運び、寝室のベッドの横に設置して使用していましたが、生後7ヶ月たった現在では、寝返りが激しくなったため、家族全員布団で寝ています。

・ミニベビー布団セット
ココネルはミニベッドのため布団セットもミニサイズを購入。前回も記載したが掛け布団のみ嫌がって使ってくれませんでした。ただ3ヶ月たった頃には掛け布団も嫌がらず使ってくれるようになりました。

・ベビービョルン バウンサー
生後1ヶ月頃から使用。最初は息子が小さすぎて埋もれてしまったので背中にバスタオルを敷きました。自分の体重で揺られて寝てくれたことは一度だけで、3ヶ月頃からは、乗った瞬間にうんちをして背中漏れ事件多発していました(笑)おかげで便秘知らずでした。少しの時間でも喜んで乗っているためレンタルか迷いましたが、 衛生面を考えると 購入して良かったと思います。。

・沐浴グッズガーゼ、あわぴよシャンプー、スキナベープ、ベビーバス
赤ちゃんは裸を嫌がるため、体にかける沐浴布、洗うためのガーゼと数枚用意しておきました。退院後沐浴剤の方が楽なのでは?と思い、スキナベープを使っていたが生後3週間後くらいから乳児湿疹がひどくなり、あわぴよシャンプーでしっかり洗い、保湿をすることにしました。
ベビーバスは空気で膨らますタイプとも迷いましたが、床置きタイプの背中が斜めに傾斜がある永和のものを購入しました。
かさばりますが沐浴後は洗って拭くだけで片付けは楽でした。空気で膨らませるベビーバスは場所を取らないがしっかり拭かないとカビが生えたり不衛生との意見もあったからです。沐浴終了後も妻が平日1人で風呂に入れる際、脱衣所に息子をベビーバスに乗せタオルで絡んで待っててもらっているらしく、大活躍しています。


・ベビーモニター
我が家は一軒家であり、リビングは一階、寝室は二階にあります。息子をベビーベッドで寝かせ、もし泣いたら物音がしたらベビーモニター が教えてくれます。息子を寝かせた後、妻も寝る準備が終わったら息子と共に早めに寝るので、モニターは夜僕がみて楽しんでいます(笑)僕は寝坊助で息子の泣き声に気づかず爆睡していることも多いため、朝妻が早めに起きて支度をしている際に息子の泣き声が激しくなったら飛んでくるので買って良かったと思います。


・ベビーカー・アップリカ カルールエアー
出産後に購入しました。移動は車か電車やバスか?等ベビーカーはそれぞれのライフスタイルに合わせて購入するそうです。
我が家は庭があり道路の目の前に玄関が面していないため家に入るときは息子を抱っこしながらベビーカーを片手で持たければなりません。そのことから軽量であることが、最優先事項でした。
購入したAB型ベビーカーはオート二輪で進行方向だと動きやすいか対面式にすると大回りしないと車輪が動きにくいのが難点でした。ただオート四輪の最新式の振動の少ないクッション内蔵のものにすると重量が重くなり、妻が片手で持つのは大変そうでした。よって軽量のものに決めたのですが、幸い息子はベビーカーが大好きでママの顔より景色に興奮してキョロキョロ楽しそうにするため対面式では全然使わない結果となりました(笑)
ずっと抱っこ移動だとベビーカーが嫌いになるとの情報もあり、早い時期からベビーカーに乗せておくと嫌がらず乗ってくれるそうです。体重も今では生まれた時の2.5倍になりベビーカーに乗ってくれると僕たちも楽ですが、抱っこひもの方が最近は好きです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です