大満足の初節句 五月人形 その2 

義理の両親につれてきてもらった「人形の青汀(せいちょう)」 での人形はすばらしく、どれにしようか迷ってしましました。そんななかいろいろ、お店の方にアドバイスを頂いたことをもとに選び方をご紹介します。

五月人形の選び方

選び方は、いろいろあると思いますが、決め方の参考にしてもらえると嬉しいです。五月人形は、その子にとって一生もの、よいものを選んで上げたい気持ちはありますが、よいものは、高いし・・と、鎧がついてるほうがよい?兜だけでよい?といろいろあると思いますが

 親が気に入ったものを買う

が一番だと思いました ^_^ 本当は、これだけでもよいかと思います。

戦国武将がモチーフになっているものもありますので、好きな武将のモデルのものを選ぶのもいいと思います。私が見たときは、伊達政宗、上杉謙信のものが多かったです、月のモチーフの兜が人気あるみたいです。あとは、真田幸村、徳川家康などもありました。

五月人形は、赤ちゃんを厄から守ってくれるもの。毎年出すのが楽しみになるように、パパ、ママが気に入ったものを買うのがよいでしょう。せっかく買っても、出さないと宝の持ちぐされになってしまいます。

 選ぶときポイントはないの?

気に入ったものを買うというが前提ですが、いくつか選ぶときのポイントもあるのでご紹介します。 

① 五月人形のタイプ

鎧兜セット、兜、ガラスケース入り、武者人形(きんたろうなどの人形)があります。

長男の場合は、鎧兜がセットになっているのが昔からのものでおすすめされました。大きく見えますが、兜タイプと比べても大きいとは思いますが、そこまで大きくないとは思いますた、ただ、高さがありますのでディスプレイする場所が高いとバランスが心配になります。兜に関しましては、鎧兜よりコンパクトにはなり、台となっているケースに収納できたりするものもあり、昨今の住宅事情もあいまり、コンパクト収まり、収納できるというところで今人気のタイプとなっているようです。私もこのタイプにしました。

ガラスケースに入ったものは、出し入れが楽でほこりもつかずメンテナンスが楽なのが良い点になります、デメリットとしてはガラスが壊れたらおしまいというのと、こどもが触れないという点が気になりました。武者人形タイプは、かわいい感じが好きな方はよいかと思います。
行ったとき、1体しか展示されておりませんでしたので、こちらをお求めの方は別のお店でお探しされたほうがよいかと思います。

② 色について

金、銀、黒といったいろがベースになっているものが多いです。長年使うものですので、飽きずに使える色がよいでしょう。また、お祝いのものなので、少しは金色が入っているほうがよいとのことでした。

初めは銀色がベースになっているものが落ち着いてカッコいいかと見ていたのですが、お店の照明と、家の照明は、明るさが店の方が明るいとのことで、少し見え方が違うとのことを教えていただきました。お店の照明を少し落として見せてもらえました。確かに少し地味な感じがして、結局、金色がベースのものにしました。

③ サイズ

あらかじめ部屋のどの場所に、置くか決めておくと良いでしょう。できれば、サイズを図って行き、選ぶ場合もサイズを確認すると完璧だと思います(^^)

鎧、兜の他に弓や刀、旗飾りや、写真立てなども飾ると意外と大きいと思いますので、お気をつけください。

④ 兜、鎧以外も見る

兜、鎧 以外にも、5月人形には、弓矢、刀、馬、屏風などがついています。

これらも、五月人形の一部ですので、よく見てみるとよいかと思います。気に入ったものがみつかるかもしれません。特に屏風が違うと雰囲気が変わりますのでお気に入りを見つけて貰えればとと思います。店員さんにきいたらいろいろ教えてもらえました。金でも、金箔を貼り付けているものと、金粉で書いているものがあるなど、製造方法にも違いがあったりして興味部かかったです。

他のお客さんがいなかったからかもしれませんが、店員さんにいろいろ話を聞くこともでき、よいものが選ぶことができたと思います。

人形の青汀」 で買うと良い点

① 卸し価格

その1でも書きましたが製造も行っているので、おろしの値段で買うことができます。(久月にも卸しているお店です。)

② 完全な新品

製造も行っているので、購入した商品は未使用の新品が届けられます。他の小売店では、倉庫に在庫がない場合も多く、その場合は、展示品を購入するのが普通のようです。おめでたい記念のものなので、折角なら未使用のものがよいですね。

③ 店員さんが親切

店に行ったとき、他のお客さんがいなかったためが、赤ちゃんをベビーカーで連れていったのですが、選んでいる間ベビーカーを預かってくれてゆっくりみることができました。また、店長さんらしき年配の店員さんは、いろいろアドバイスもしてくれ、参考になりました。

お店から「ご紹介カード」をいただきましたので、「人形の青汀」で五月人形の購入してみようかなという方がおられましたら、お問い合わせフォームからご連絡いただければお譲りいたします。購入時に提示で、3000円安くなるそうですのでお力に慣れれば幸いです。

到着から飾るまでは、その3で

お店の情報

人形の青汀 
東京都 墨田区 石原2丁目8-16 ( 近隣駅 JR 両国駅、錦糸町駅 ) 
03-3625-0551

 

2 件のコメント

    • コメントありがとうございます。
      クレジットカードは使用可能だったと思います。ただ、現金購入の方が安く(数%安くなったかと)購入できたため
      私の場合は現金と振り込みで購入しております。一部、内金で納め残りは振り込みをしています。

      1年前の記憶のため念の為、お店にご確認いただけますと幸いです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です